教員が悲鳴「学校はブラック企業」 部活、授業準備など山積み 社会 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト

 「学校はブラック企業だ」。

福井県内中学校の40代男性教諭が打ち明ける。授業が終わり午後6時ごろまでは部活の指導。教材研究や翌日の授業の準備はそれからになる。クラス全員分の生活ノートのチェックもあり、仕事は山積みだ。

午後9時すぎに、職員室を見渡しても「3分の1以上の先生は残っている。自分だけでなく、多くの先生は夜遅くまで仕事をしている」。県が盛んにPRする「学力・体力日本一」という福井ブランドも、大きなプレッシャーとしてのしかかる。

全国学力テストの結果を待たず、県独自に分析するため教員たちが丸付けする。体力テスト時は学校ごとに前年との記録を比較する。ほかにも文部科学省や教育委員会からの調査依頼があり、小学校の30代女性教諭は「授業に集中したいけど、忙しくて時間がない」と話す。

■10年間で9人

県教育委員会によると、昨年度までの過去10年間で自殺した教員は9人に上る。県教委は自殺者の年齢や要因などは明らかにしておらず、「家庭内の問題など仕事とは別の要因も含まれている」と説明する。2014年度の県内公立学校の教職員7447人のうち精神疾患による休職者は46人で、その割合は0・62%。全国を0・07ポイント上回っている。

県教委の調査では、今年5月の公立教職員の1日の平均勤務時間は昼休憩1時間を含み、中学校が12時間34分、小学校は11時間38分、高校10時間52分で、県の条例で定められた勤務時間7時間45分を大幅に超えている。

県教組は「各校の先生からは仕事が増えており大変という声をよく聞く。増員が必要」。ある男性教諭は「校長や教頭は『なるべく早く帰るように』と言うが、できるわけない」と吐き捨てる。

自殺の原因は?

2年前に自殺した福井県若狭町の中学校の社会科教諭、嶋田友生さん=当時(27)=の3カ月の時間外業務は月に128~161時間。長時間労働による精神疾患と自殺に因果関係があるとして、今年9月に公務災害と認定された。父の富士男さん(56)は「残業や部活動による超過勤務が当たり前とされる風土は異様」と話す。

ただ、富士男さんは自殺の要因はほかにもあると考えている。労務管理はどうだったのか、新任教諭に対し学校側はどんな支援をしたのか―。「息子が自殺した原因はまだ何も分かっていない。学校側は真摯(しんし)に受け止め、真実を述べてほしい」と訴える。

中高と大学時代、ボート部に所属していた友生さんは、何事にも愚直にこつこつと取り組む人柄だったという。富士男さんは「ほとんど涙を見せん子やった。27年間、息子は息子らしく生きて、最後に解決できない課題にぶつかり、自分で人生を閉じた。退職という選択肢を考えられないほど、息子は追い込まれたんや」。

引用元:

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
Exclusive Counselling & Consulting  service
~持続可能な生活、持続可能な社会へ~
 班目幸寛(まだらー)
(^ー^(*^ー^)ノ♪
(ブックマークも\(^_^)/)
Facebook、Twitter密かにもやってます。
ツーリング仲間(バイク・自転車両方)募集♪
友達申請も是非(* ̄∇ ̄*)
シェア、拡散も是非(* ̄∇ ̄*)
 ◆◆  姉妹サイト ◆◆
フランクル 心理カウンセリング&コンサルティング事務所
まだらー('ー')/~~

 班目幸寛(まだらめゆきひろ) フェイスブック ページへ  友達申請を是非♪  1978年生まれの宮城県出身。  元々は建築科、専門学校卒業後、建築関連の仕事に就いたがが、当人がADHDの気があり(白に近いグレー)、その時の苦労を元にカウンセラーのキャリアをスタート。  カウンセリングのメインは発達障害のカウンセリングだったが、カウンセリングを行うにつれ幅が広がり『分かっているのにできない、やめれない事』等、不倫の恋、経営者の意思決定なども行う。(相談案内へ)  趣味はバイク・自転車・アウトドア・ミリタリーグッズ収集・国内外旅行でリスクティカー。 『昨日よりも若くて、スマート』が日々の目標。  愛読書はV,Eフランクル 放送大学 心理と教養卒業 / 臨床心理プログラム 大学院 選科履修