女性と男性の更年期障害、その違いを知っておこう!

女性と男性の更年期障害、その違いを知っておこう!

ハードからサービス、サイエンスまで

女性は焦らず、悩まず、乗り切ろう



夫婦は大変さを理解して「更年期だから…」で済ませてはいけない

 世の中の多くの男性は気が付かないのですが、あなたの奥さまや職場の女性は、顔がほてる、発汗が続く、気分がなんとなく晴れない、動悸(どうき)やめまいがする、憂鬱(ゆううつ)や不安、首や肩の凝りなどが続いて悩んでいるかもしれません。大部分の女性は、誰にでも来る更年期だから仕方がないと自分に言い聞かせて我慢しがちです。しかし、大人の男性は、その大変さを理解して「更年期だから…」で済ませてはいけないのです。

更年期症状には軽いもの、重いものなどさまざまです。日常生活に支障をきたすような重い症状ならば更年期障害と診断されます。その症状の現れ方にも個人差があります。最も多くみられる症状は顔のほてりで、「ホットフラッシュ」と言われるものです。これは急に顔や上半身がほてって、大量の汗が出ます。

多くは自律神経の失調が原因とされています。不眠や、イライラ、憂鬱などの症状は精神神経の不安定から来ます。充実した仕事や趣味を持ち、何かにつけて気分転換をはかっているような人は症状も軽いか、あるいは自覚しないこともあります。

更年期を医学的にみると、性的成熟状態にあった卵巣が、加齢とともに卵巣としての機能を完全に消失するまでの期間のことです。年齢的にみれば42歳ごろから56歳ごろの期間でしょう。そして卵巣機能が全く消失すれば閉経に至ります。

内分泌的には、卵巣から分泌される卵胞ホルモンと黄体ホルモンという女性ホルモンの分泌が極端に、しかも急激に低下する時期です。もちろん妊娠からは遠く離れていく時期です。

このような更年期を上手に乗り切るには、足りなくなった女性ホルモンを補えばよいのです。これを「ホルモン補充療法」といいます。ただ、ホルモン補充療法には副作用の面で心配もあります。必ず産婦人科専門医の指導のもとで、処方を受けることが必要でしょう。

ホルモン補充療法以外には漢方療法や鍼灸(しんきゅう)療法、アロマセラピーなどがあります。精神症状が強く出ていれば心療内科でのカウンセリングも必要になります。女性の更年期障害を乗り切るためには、そばにいる夫や恋人のいたわり、思いやりはもちろん、忘れていたスキンシップが大切なことは言うにおよびません。

女性は更年期を境にして第二の人生が始まります。焦らず、悩まず、逆らわず、更年期を爽やかに乗り切りましょう。更年期障害は怖くはありません。更年期障害は、適切な治療で治せるからです。



男性は個人差も40代後半からじわじわ



 男性にも更年期があることは、最近まであまり知られていませんでした。女性には閉経というビッグイベントがありますが、一方で男性の更年期はそうした分かりやすい人生のイベントはありません。ですから「男性は一生、性的には現役で性交渉も相手が替わればいつでも可能」などと誤った知識が広まっていて、更年期があるということが知られていませんでした。

 個人差はあるようですが、一般に男性の更年期は40代後半ごろから始まるといわれています。

 まさに働き盛りの男性ですが、更年期を迎えて疲労感や集中力の低下などに見舞われ、大変苦しむ人もいます。じわじわと忍び寄る男性の更年期障害は、テストステロンという男性ホルモンの減少やバランスの乱れが主な原因となります。そして、それが身体的、精神的な不調につながっていくのです。

 特徴的な症状として最も目立つのは性機能の減退です。性欲の低下や勃起不全(ED)などが全面に出てきます。肉体的にも筋力の衰え、全身の疲労感、めまいなどに悩まされます。

 精神的な症状としては集中力の低下や、不眠、神経過敏でイライラするなどが現れてきます。20代から30代がピークだった男性ホルモンの量は加齢とともに低下していきます。それにつれて、次第にこうした症状が多く出てくる傾向にあります。

 女性と違って男性の更年期は何歳から何歳までという定義はありません。男性の更年期には個人差が大きく、全く感じない人もいれば、閉経という女性特有の変化がないことなどから、症状を見逃してしまうのが問題です。

 日常生活のなかでは例えば、性欲や勃起力の低下が出てきた、元気がなくなってきた、日常の楽しみが減ってきた、もの悲しい気分になったり、怒りっぽくなったという症状に悩み始めたら、男の更年期の始まりかもしれません。

 治療法は、直接的にはテストステロンの補充療法となりますが、その他症状に合わせて、対応することになります。こうした症状で気になる人は、泌尿器科にご相談ください。

 性格としては生真面目で、責任感が強い、あるいは几帳面(きちょうめん)な人に精神的な症状が出やすく、会社や家庭でのストレスが誘因となることもあります。自分にあったストレスを取り除くリラックス法を探して、男の更年期を乗り切るのも一つの方法です。
(文=荒木勤・東京リバーサイド病院最高顧問)


引用元

 世の中の多くの男性は気が付かないのですが、あなたの奥さまや職場の女性は、顔がほてる、発汗が続く、気分がなんとなく晴れない、動悸(どうき)やめまいがする、憂鬱(ゆううつ)や不安、首や肩の凝りなどが続い...

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

Exclusive Counselling & Consulting service

コンパス心理士 カウンセリング相談事務所

~持続可能な生活、持続可能なへ~

班目幸寛(まだらー)
(^ー^(*^ー^)ノ♪

(ブックマークも\(^_^)/)
Facebook、Twitter密かにもやってます。

ツーリング仲間(バイク・自転車両方)募集♪

友達申請も是非( ̄∇ ̄)

シェア、拡散も是非( ̄∇ ̄)

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

姉妹サイト

~満たされたココロ、満たされた生活~

フランクル

心理カウンセリング&コンサルティング事務所

frankl-counseling.jp 

まだらー('ー')/~~

 班目幸寛(まだらめゆきひろ) フェイスブック ページへ  友達申請を是非♪  1978年生まれの宮城県出身。  元々は建築科、専門学校卒業後、建築関連の仕事に就いたがが、当人がADHDの気があり(白に近いグレー)、その時の苦労を元にカウンセラーのキャリアをスタート。  カウンセリングのメインは発達障害のカウンセリングだったが、カウンセリングを行うにつれ幅が広がり『分かっているのにできない、やめれない事』等、不倫の恋、経営者の意思決定なども行う。(相談案内へ)  趣味はバイク・自転車・アウトドア・ミリタリーグッズ収集・国内外旅行でリスクティカー。 『昨日よりも若くて、スマート』が日々の目標。  愛読書はV,Eフランクル 放送大学 心理と教養卒業 / 臨床心理プログラム 大学院 選科履修

Share
Published by
まだらー('ー')/~~