• ■■お問合せ・ご依頼■■
  • 当事務所について/相談案内 元サイトへ
  • 相談案内
  • ★30分間 無料カウンセリング
  • 【  料金表・営業時間 】
  • 【書評・便利グッズ】
  • リンクについて
  • サイトマップ
All Rights ReservedView Non-AMP Version
仙台の心理カウンセラー週4~5回のゆるいブログ
  • Homepage
  • 臨床心理
Categories: ストレス依存症社会適応精神医学精神疾患/障害臨床心理

いじめでマスク依存やネットの彼氏…現代の子供たちの闇

以前、こういった女性がいました。

腕にはリストカットの跡。真夏なのに関わらずマスク着用。

周りの方は普通に接してあげて下さい。

ライブドアニュース

いじめでマスク依存やネットの彼氏…現代の子供たちの闇

  • 2016年8月30日 7時0分
  •  

  • 写真:dot.(ドット)
  • ざっくり言うと

    • 自然体になる保健室でしか知り得ない現代の子供たちの姿を伝えている
    • ネットで繋がり親しくなった男性を彼氏と呼び、実際に会うなどのネット依存
    • また、いじめに遭い仲間外れにされマスクに救いを求める子供もいるという

    • dot.(ドット)

    LINEいじめでマスク依存に…保健室で知る子どもたちの闇

     今どきの子どもの姿を知ろうと、2010年から継続的に各地の保健室を取材してきた。本稿では、昨年度に東京と大阪の公立中学校の保健室で見聞きした実例を紹介する。登場する養護教諭はいずれもベテランの女性だ。保健室には、ここでしか知り得ない子どもたちの姿が確かにあった──。

    ■インターネットの世界で知り合う「彼氏さん」

    大阪の中学校の保健室に、「のどが痛い」と3年生の女子が来室した。次の授業が体育だったため、保健室で安静にして過ごすことになった。

    養護教諭が彼女に最近の生活ぶりを尋ねたところ、ちょっとうれしそうに話しだした。

    「ツイッターのアカウントを20個持ってるんですけど、人気アニメのイラストを描いてツイートしたら、夜中じゅうずっとリツイートのお知らせが鳴り続けて眠れないし、怖くなっちゃいました」

    そんなところから体調を崩したらしい。学校生活以外はインターネット漬け、つまりネット依存の状態だ。

    「夏休みは3日しか外出してない」ほどパソコンの前を離れず、互いに本名を知らないネット上の友達が多く、実際に会ってもいるという。

    彼女が教室に戻っていくと、養護教諭は私に「ああいう子が今、すごく多いんです」と、別の例を挙げてくれた。

    真面目なグループに属するある3年女子は、校内に交際している男性はいない。だがあるとき、保健室で雑談をしていると、「こないだ生理痛で倒れそうになったときに『彼氏さん』が支えてくれた」と言いだした。

    養護教諭がさりげなく「彼氏さんってどんな人?」と聞くと、やはりネットでのつながりだった。彼女は特定のアニメのファンが集まるサイトにはまり、そこで親しくなった男性が遠方から訪ねてきて付き合うことになったのだという。会うまで年齢も知らなかったが、10歳ほど上。彼氏に「さん」をつけるのは、まだ微妙な距離感があるからかもしれない。

    養護教諭は「今の子どもたちは、学校で見える交友関係とは全く違う世界を持っているんです」と言う。

    この「違う世界」は、子どもが自然体になる保健室以外では、なかなか見えない。子どもがネットを介して周囲の知らない誰かと付き合っているのに、親が感知していない場合、自分の身を守れるようにするために「避妊に100%はないで」といった個別の性教育をしているという。

    男子にも、ネット依存の子はよく見かける。

    東京の中学校では、ゴホゴホとせきこみながら来室し、ベッドに横になるや寝息をたてだした1年男子がいた。しばらくして目を覚ますと、「昨日は朝4時までぶっ通しでゲームしてた。6時には起きたから2時間睡眠だよ」と話した。

    彼がはまっているのは、スマホ(スマートフォン)のオンラインゲーム。寝床にも持ち込んで、眠りに落ちるまでゲームに没頭しているという。

    養護教諭は子どもの話を聞いて、ただ頭ごなしに叱るということはしない。まずは訴えを受け止め、行動の背景に潜むSOSを探っていく。

    彼の場合はじっくり接するうちに、親の虐待が絡んで夜になると目が冴え、ネット依存を加速させているらしいことが徐々にわかってきた。その情報を他の教師らと共有し、子どもの本当の苦しさを軽減させるべく働きかけていくのが、養護教諭の役割なのだ。

    ■LINEいじめで“マスク依存”に

    インターネットの普及により、学校生活とネットが地続きになっている面もある。

    東京の別の中学校の保健室では、ネット上でのいじめからマスク依存になった女子の話を聞いた。

    いじめの加害者が、「スクールカースト」と言われる生徒同士の力関係で上位の子に働きかけ、クラスのLINEグループから被害者である女子を一方的に退会させたのだ。

    子どもたちの間で「LINE外し」と呼ばれる、よくあるいじめの手口だ。この女子のケースでは、仮想空間の教室でクラス全員から仲間外れにされるようなもので、大人が想像する以上にダメージは大きい。

    女子は仲間外れにされるだけでなく、他人のふりをした「なりすましメール」で、「死ね」などの罵詈雑言や、悪意ある画像を送りつけられるという攻撃を受け続けた。彼女は正体の見えない相手への不安から、昼夜問わずスマホから離れられなくなった。

    そして、教室でマスクを外せないマスク依存の状態に陥った。

    マスクをしていては給食も食べられないので、保健室へやってくるようになる。そんな流れから養護教諭がいじめに気づいた。ネットの世界に潜り込んで大人からは見えづらいいじめは、ようやく解決へと向かうことになった。

    食事時でさえ外そうとしなかったこの女子の例ほど極端ではないにせよ、マスク依存の生徒はどこの学校へ行っても目にするほど、ありふれた存在となっている。花粉症や風邪、インフルエンザの季節に関係なく、一年中、マスクを手放せない子たちだ。

    竹内和雄・兵庫県立大学准教授が今年、関西の公立小中学校に勤める養護教諭166人にアンケートをしたところ、マスク依存の生徒が「いる」と答えた割合は、中学校では90・6%にものぼった。

    学校現場では「生徒の自信のなさの表れ」と受け止められている。つまり、何らかの苦しみを抱えている子の可能性が高い。登校してからつける子たちもいる。彼らは、親の知らないところでマスクに救いを求めているのだ。

    保健室は今、家庭に居場所のない子どもたちの最後の砦になっている。そんな実態を『ルポ保健室 子どもの貧困・虐待・性のリアル』(朝日新書)で紹介した。養護教諭の生徒への接し方には、大人が子どもを尊重し、育んでいくヒントがたくさんある。(ノンフィクションライター・秋山千佳)

    ※週刊朝日 2016年9月2日号より抜粋

    引用元

    More from my site

    • ドローンでFPVをしようかとGPS切って練習ドローンでFPVをしようかとGPS切って練習
    • 「自分のボックスを描く」 英王子の婚約者M・マークルの生き方 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)「自分のボックスを描く」 英王子の婚約者M・マークルの生き方 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
    • 【書評&聖地巡礼 3月のライオン 1 (ジェッツコミックス)  羽海野チカ 】【書評&聖地巡礼 3月のライオン 1 (ジェッツコミックス) 羽海野チカ 】
    • なぜ日本のおじさんは「世界一孤独」なのか?(文春オンライン)- Yahoo!ニュースなぜ日本のおじさんは「世界一孤独」なのか?(文春オンライン)- Yahoo!ニュース
    • 軽井沢レジャーレジャーキャンプ場に戻る軽井沢レジャーレジャーキャンプ場に戻る
    • うつ病のリスク高めるSNS/鎌田實の健康連載 – 社会 : 日刊スポーツうつ病のリスク高めるSNS/鎌田實の健康連載 – 社会 : 日刊スポーツ
    まだらー('ー')/~~

     班目幸寛(まだらめゆきひろ) フェイスブック ページへ  友達申請を是非♪  1978年生まれの宮城県出身。  元々は建築科、専門学校卒業後、建築関連の仕事に就いたがが、当人がADHDの気があり(白に近いグレー)、その時の苦労を元にカウンセラーのキャリアをスタート。  カウンセリングのメインは発達障害のカウンセリングだったが、カウンセリングを行うにつれ幅が広がり『分かっているのにできない、やめれない事』等、不倫の恋、経営者の意思決定なども行う。(相談案内へ)  趣味はバイク・自転車・アウトドア・ミリタリーグッズ収集・国内外旅行でリスクティカー。 『昨日よりも若くて、スマート』が日々の目標。  愛読書はV,Eフランクル 放送大学 心理と教養卒業 / 臨床心理プログラム 大学院 選科履修

    Next 夏は開放的、冬は閉鎖的? 気候とココロの関係 »
    Previous « 黒柳徹子やトム・クルーズも 実は「発達障害」だと知ってビックリな芸能人
    Share
    Published by
    まだらー('ー')/~~
    Tags: スクールカースト、イジメ、依存性、パーソナル障害、保健室、シェルター
    9年 ago

      Related Post

    • 公認心理師登録証
      屋号変更のお知らせ

      平素よりコンパス 心理士カウン…

    • たき火しながら相談(要予約)

      炎を眺めながら…  自身の趣味…

    • 【人生つまらない人へ】ツーリングついでに大崎市鳴子の潟沼へSUP現場の見学&紅葉2018

      ここ数年、趣味と趣味を掛け合わ…

    Recent Posts

    屋号変更のお知らせ
    • 社会適応

    屋号変更のお知らせ

    平素よりコンパス 心理士カウン…

    3年 ago
    pt35 鹿児島最南端 カウンセリング臨床研修ツーリング
    • バイク
    • 社会適応
    • 鹿児島最南端ツーリング

    pt35 鹿児島最南端 カウンセリング臨床研修ツーリング

    昨日は何もせず1日ぼーっとして…

    4年 ago
    pt34 【番外編②上野アメ横】 鹿児島最南端 カウンセリング臨床研修ツーリング
    • バイク
    • 社会適応
    • 鹿児島最南端ツーリング

    pt34 【番外編②上野アメ横】 鹿児島最南端 カウンセリング臨床研修ツーリング

    地下鉄で新御徒町駅?だったかな…

    4年 ago
    pt33 【番外編】東京ショッピング 鹿児島最南端 カウンセリング臨床研修ツーリング
    • バイク
    • 社会適応
    • 鹿児島最南端ツーリング

    pt33 【番外編】東京ショッピング 鹿児島最南端 カウンセリング臨床研修ツーリング

    家族から連絡があり、今、どこに…

    4年 ago
    pt32 静岡市〜東京江戸川区 鹿児島最南端 カウンセリング臨床研修ツーリング
    • バイク
    • 社会適応
    • 鹿児島最南端ツーリング

    pt32 静岡市〜東京江戸川区 鹿児島最南端 カウンセリング臨床研修ツーリング

    昨夜は今後の予定を考えてみたが…

    4年 ago
    pt31 静岡市〜 鹿児島最南端 カウンセリング臨床研修ツーリング
    • バイク
    • 社会適応
    • 鹿児島最南端ツーリング

    pt31 静岡市〜 鹿児島最南端 カウンセリング臨床研修ツーリング

    昨夜のホテルの備えのお茶。さく…

    4年 ago
    • ■お問合せ/ご依頼■
    • 当事務所について/相談案内
    • 【  料金表・営業時間 】
    • 【書評・便利グッズ】
    • 30分間 電話無料カウンセリング
    • サイトマップ
    All Rights ReservedView Non-AMP Version
    • line L