あのグーグルが苦心して発見!社員の生産性を高める唯一の方法は「Let It Go」? | WORK SWITCH

あのグーグルが苦心して発見!

社員の生産性を高めたい、どの企業においても共通した課題ではないでしょうか。
それは、巨大企業である米グーグルでも同様です。そのためにグーグルが取り組んだこと、さらにその結果から見えた唯一の方法について、紹介していきます。

米グーグルが取り組んだ、生産性の高い働き方を分析した「プロジェクト・アリストテレス」

米グーグルが、2012年に着手した生産性向上計画、それが「プロジェクト・アリストテレス」です。得意のデータ分析だけでなく、組織心理学や社会学の専門家などの専門家も交えて、生産性の高い働き方を提案することが目的です。

「チームワーク」を重視して分析を進めましたが、目立ったパターンを見つけることができませんでした。「社外でも友達同士」のようなチームでも、「仕事以外ではアカの他人」のようなチームでも、生産性の高いチームもあれば、そうでないチームもありました。

次に、チームの中にある「規範」に着目しました。しかし、仕事中に雑談するようなチームでも、私語は厳禁というチームでも、生産性に関して目立ったパターンは見つかりませんでした。
その中で、パターンとして浮かび上がってきた要素がありました。それは、「働き方」ではなく、「成功の法則性」でした。

「プロジェクト・アリストテレス」が発見した、成功するチームに存在するポイントは「心理的安定性」

「プロジェクト・アリストテレス」が明らかにしたのは、成功するチームには「心理的安定性」があるということです。これは心理学の専門用語で、リーダーやチームメートから「バカにされないだろうか」、「叱られないだろうか」という不安を払しょくすることです。

チーム内に暗黙のルールとして、「心理的安定性」が自然に醸成されることが、生産性の向上への大きなポイントになります。しかし、データ分析が得意なグーグルをもってしても、そのために具体的に何をしたらいいのかについては、難しい問題があったといいます。

「仕事用の自分」を演じることなく、「本来の自分」が生み出す高い生産性

「プロジェクト・アリストテレス」の結果から、高い生産性を生み出すためには、チーム内に「心理的安定性」が重要です。そのためには、「仕事用の自分」を演じずに、「本来の自分」でいられることが大切です。

仕事をするチーム内で、本来の自分をさらけ出すことは容易ではありません。しかし、それをチームとして受け入れる心遣いや理解力を育むことによって、「心理的安定性」が築かれていきます。本来の自分をさらけ出してもいい環境であれば、「仕事用の自分」を演じる必要はありません。ありのままに本来の自分で仕事をすること、それが生産性を高める唯一の方法なのです。

引用元

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

Exclusive Counselling & Consulting service

コンパス心理士 カウンセリング相談事務所

~~~ 持続可能な生活、持続可能な社会へ ~~~

班目幸寛(まだらー)
(^ー^(*^ー^)ノ♪

(ブックマークも\(^_^)/)
Facebook、Twitter密かにもやってます。

シェア、拡散も是非( ̄∇ ̄)

まだらー('ー')/~~

 班目幸寛(まだらめゆきひろ) フェイスブック ページへ  友達申請を是非♪  1978年生まれの宮城県出身。  元々は建築科、専門学校卒業後、建築関連の仕事に就いたがが、当人がADHDの気があり(白に近いグレー)、その時の苦労を元にカウンセラーのキャリアをスタート。  カウンセリングのメインは発達障害のカウンセリングだったが、カウンセリングを行うにつれ幅が広がり『分かっているのにできない、やめれない事』等、不倫の恋、経営者の意思決定なども行う。(相談案内へ)  趣味はバイク・自転車・アウトドア・ミリタリーグッズ収集・国内外旅行でリスクティカー。 『昨日よりも若くて、スマート』が日々の目標。  愛読書はV,Eフランクル 放送大学 心理と教養卒業 / 臨床心理プログラム 大学院 選科履修

Share
Published by
まだらー('ー')/~~