「相づち」を打つ時は、「ペーシング」を意識する|幸せを引き寄せる「口ぐせ」の魔法|ダイヤモンド・オンライン

相づち」を打つ時は…

無意識のうちについつい言ってしまう口ぐせ。でも、その口ぐせひとつで幸せになれる人となれない人が決まってしまうとしたら……?
テレビ出演多数の人気臨床心理士が、幸せを引き寄せる口ぐせの数々を、脳への効果や医学的理論を基に解説。今回は、相手の心をぐっとつかむ「相づち」の方法についてです。

お勧めなのは、相手の言葉を引用して返す
「バックトラッキング」という方法

相づちには、会話を弾ませる効果があります。夫婦関係、恋人関係、家族関係、仕事関係……コミュニケーション不足に陥りがちなすべての関係において、「相づち」は非常に有効です。

 コミュニケーション不足の大きな要因に、一方が「興味がなさそうだから話すのをやめよう」と思ってしまい、それを受けたもう一方も「相手が黙っているから自分も話すのはやめようかな」と感じてしまう、会話の“負のループ”が挙げられます。負のループに陥ったら、コミュニケーションが一気に減り、関係性が希薄化してしまいます。

相づちは、「話を聞いていますよ」というアピールです。このアピールが、話している相手の承認欲求を満たし、コミュニケーションを円滑にします。

 相づちにはいろいろなパターンがありますが、お勧めなのは、相手の言葉を引用して返す「バックトラッキング」という方法。

 例えば、奥さんや彼女に「昨日、渋谷の美容室に行って来たんだ」と言われたら、何と反応しますか?

 多くのご夫婦やカップルの場合、男性のほとんどが「ふーん」「へー」で返すから、「ねえ、聞いてるの!?」となり、ケンカが勃発するわけです。

 そこで、相手の言葉を引用し、「え?渋谷の美容室に行ったんだ?」と相づちを打つ。そうすると、話している側は「聞いてくれている!」と感じ、もっといろいろ話したいと思えます。

相づちを打つ際に、「ペーシング」を意識することも有効です。相手の話し方やスピード、話すテンション、間の取り方、声の大きさなどをなるべく合わせながら返す。そうすると、人は自分と似たものに好感を持つという心理「類似性の法則」が働き、お互いの居心地がよくなって、会話が弾むようになります。

「ペーシング」にはもう一つ、相手が欲している表情や態度を取るという意味もあります。相手がどういう反応をしてほしいと思っているのかを測って、聞く側もその表情をつくるのです。

 表情には大きく分けて、オープンフェイス(笑顔やびっくりした表情などのオープンな表情)、ニュートラルフェイス(素で無機質な表情)、そしてクローズドフェイス(悲しい、怒っている、真剣など、顔のパーツが中心に寄るような表情)の3つがあります。この3つを、相づちにプラスすると、「相手の話を感情移入しながら聞いている」というアピールになります。楽しい話をしているならば、オープンフェイスでニコニコと、グチを言っているならば、一緒になって辛そうなクローズドフェイスに……を意識してみましょう。

 身体を前後に動かすこともお勧めです。前のめりになって興味を示したり、顔や身体を後ろに反らして驚きを表現するのです。時には肩を落として反省の態度を示してみるのも有効です。相づちのレパートリーを増やすと、さらにお互いの居心地がよくなり、会話も弾むようになるでしょう。

「バックトラッキング」+「表情変化」は、ビジネスシーンにおいても有効です。意思疎通や意思確認につながり、思いのニュアンスを一致させることができます。相手の言葉を繰り返すことは、ミスを減らすことにもつながります。

 特に、言うことがコロコロ変わる上司や取引先などに有効。相手の言葉を引用することで、相手に「自身の発言内容」を記憶させることができるので、発言の変化を防げますよ。

引用元

無意識のうちについつい言ってしまう口ぐせ。でも、その口ぐせひとつで幸せになれる人となれない人が決まってしまうとしたら……? テレビ出演多数の人気臨床心理士が、幸せを引き寄せる口ぐせの数々を、脳への効果や医学的理論を基に解説。今回は、相手の心をぐっとつかむ「相づち」の方法についてです。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

Exclusive Counselling & Consulting service

コンパス心理士 カウンセリング相談事務所

~~~ 持続可能な生活、持続可能な社会へ ~~~

班目幸寛(まだらー)
(^ー^(*^ー^)ノ♪

(ブックマークも\(^_^)/)
Facebook、Twitter密かにもやってます。

ツーリング仲間(バイク・自転車両方)募集♪

友達申請も是非( ̄∇ ̄)

シェア、拡散も是非( ̄∇ ̄)

まだらー('ー')/~~

 班目幸寛(まだらめゆきひろ) フェイスブック ページへ  友達申請を是非♪  1978年生まれの宮城県出身。  元々は建築科、専門学校卒業後、建築関連の仕事に就いたがが、当人がADHDの気があり(白に近いグレー)、その時の苦労を元にカウンセラーのキャリアをスタート。  カウンセリングのメインは発達障害のカウンセリングだったが、カウンセリングを行うにつれ幅が広がり『分かっているのにできない、やめれない事』等、不倫の恋、経営者の意思決定なども行う。(相談案内へ)  趣味はバイク・自転車・アウトドア・ミリタリーグッズ収集・国内外旅行でリスクティカー。 『昨日よりも若くて、スマート』が日々の目標。  愛読書はV,Eフランクル 放送大学 心理と教養卒業 / 臨床心理プログラム 大学院 選科履修

Share
Published by
まだらー('ー')/~~