軽度知的障害の大人の特徴
公開日 : / 更新日 :
知的障害とは、知的な能力が明らかにその年齢の平均よりも低く、
発達が遅れとどまっていることを言います。
知的発達の遅れが発達期(18歳ころ)までに出現し、
日常生活や学習面における支障がある状態です。
つまり、金銭管理や読み書き、計算など、日常生活を送る、あるいは学校生活を送る上で、頭脳を使う知的な行動に支障があるのです。
軽度知的障害は、知的障害の中でも、健常者に近い場合を指します。
ですから、全く何も理解できないわけではなく、ある程度の金銭管理や
読み書き、計算はできます。日常生活は、普通に送れる場合が多いです。
知的障害は、IQによりいくつかのランクに分けられています。
・IQ70~80(85)…ボーダーライン
・IQ50~69…軽度知的障害
・IQ35~49…中度知的障害
・IQ20~34…重度知的障害
・IQ20未満…最重度知的障害
なお、同じ年齢の人の平均はIQ100です。それを大きく下回る(30下回る)場合、知的障害と診断されます。
知的障害のうち、染色体の異常など先天性の知的障害や、
出産時のトラブル、乳幼児期の感染症、頭部外傷などが原因で
あるものは2割程度で、残りの8割は原因が不明だと言われています。
軽度知的障害の場合、ほとんどが原因不明です。
軽度知的障害では、成人後も精神年齢は7歳6か月~11歳3か月
くらいにとどまり、知的能力は小学校高学年くらいになります。
また、軽度知的障害の場合、幼児期には発見されにくく、
小学校に通い始めてから発覚したり、大人になるまで
わからないこともしばしばあります。
軽度知的障害の大人の特徴は、以下の通りです。
参照:軽度知的障害の子供の将来は?
参照:軽度知的障害の幼児の特徴
【特徴】
・感情のコントロールが苦手
・18歳以上でも、小学校5~6年生程度の
学力にとどまることが多く、少し理解力が弱い・わからないことがあっても、「わかりません」と言えない
・ぱっと見て障害があることが分からない
・難しい会話が苦手で、理解ができない
・非常に素直なため、人の悪意が分からず、騙されやすい
・コミュニケーションがうまく取れない
・人付き合いが難しい
・社会適応力が弱く、環境に慣れるのに時間がかかる
・一般常識が通じにくいことがある
・暗黙の了解が通じない
・自由時間を適切に過ごす方法を見つけにくい(趣味を持たないなど)
・応用が苦手
・いつもと同じであることに安心する。変化が苦手
・自分の気持ちを言葉で表現することが苦手
・合理的な判断をすることが難しい
・法的なことなど、複雑な意思決定が難しい
・難しい漢字が書けない、難しい計算ができない
・何かを習得したり、覚えたりするのに通常より時間がかかる
・おっとりしていたり、ぼんやりしているように見える
・ストレスに弱い
など
以上は、あくまで例であり、全員がこのような
特徴を持っているわけではありません。また、一口に軽度知的障害といっても、IQが50~69と幅があり、
中度知的障害寄りの場合もあれば、健常者寄りの人もいます。
ですから、能力もひとそれぞれですし、それぞれ得意
・不得意も違い、症状の出方は千差万別です。
最近では、最初に自閉症スペクトラム障害やADHDなどの
発達障害が疑われ、病院を受診して知能検査を受けて初めて、
軽度の知的障害を抱えていたことが発覚する場合が多いです。参照:知的障害の原因は妊娠中にある?
参照:知的障害は兄弟でも遺伝する?
参照:知的障害者手帳の等級基準!
参照:軽度知的障害は治る?治療法
参照:軽度知的障害のIQ知能指数は?
また、小さいころからみんなと同じことができず、
劣等感を抱えやすく、二次障害を発症して
初めて軽度の知的障害であったことが発覚することも多々あります。
知的能力は持って生まれたものであり、どこまで伸びるかは
生まれつき決まっているとも言われています。しかし、あきらめる必要はありません。
軽度知的障害の場合、通常の日常生活を送ることは可能ですし、
結婚することも可能です。実際に、結婚して、
子供をもうけている人もたくさんいます。
大事なのは、周囲の適切なサポートです。
何か難しいことがあった時、判断に困ることがあった時に
助けてくれる人がいることが、重要です。
適切な支援を受け、乗り越えられる体制を整えておくことで、
充分に社会で生きていくことができます。
引用元