【書評】文芸評論家、池上冬樹が読む『僕には世界がふたつある』 驚き、胸を揺さぶられる精神障害者の内的世界 – 産経ニュース

1/1枚

 アメリカで最も権威のある文学賞の一つ、全米図書賞の児童文学部門受賞作である。物語は15歳の高校生ケイダンの一人称で語られる。

ケイダンは毎日が怖かった。学校で誰かが自分を殺そうとしているのに誰も気づいてくれない。怯(おび)えた言動を両親や友達は変な目で見ている。一方でケイダンは、海賊船にも乗っていた。片目の船長や人間の言葉をあやつる片目のオウム、そのほか不気味な乗組員たちが世界一深い海をめざしていた。次々と危機が押し寄せるし、オウムは船長を殺せといってきかなかった。一体どうすればいいのか。

 精神障害者の内的世界を幻想的に、時にリアルに描いている。ファンタスティックな海洋冒険小説と、少年のリアルな闘病&成長小説が絡み合い、何とも不可思議な空間を作り出している。訳者が後書きで“まるでテリー・ギリアムとティム・バートンが共同監督で作ったファンタジー映画のような世界を舞台に、ナンセンスで奇妙な物語が展開する”というのも納得だ。

 一言でいうならこれは精神疾患という予測不可能な“航海”を、奔放なイメージと飛翔(ひしょう)するイマジネーションで語り尽くした小説である。語りはスピーディーで力強く、場面はナンセンスなようで鋭く印象的で、現実と夢がまざりあう世界は実に生々しく、悪夢を見ているかのような不安と恐怖が張りついている。

 しかしいちばんの驚きは、すべてが見事に統御されていることだ。前半で繰り返し語られるイメージが伏線となり、終盤できれいに回収されて最後に意識の深層にあるものを見せてくれる。これはある種のミステリとしても十分に愉(たの)しむことができる。しかも驚くだけでなく、次第に胸を揺さぶられるようになるからいい。少年が自らの病と向き合い、看病する家族の苦悩を察し、医師や同じ病の友人たちの思いに気づき、新たに生きていこうと誓うからだ。

 作者によると米国では3世帯に1世帯は精神疾患に悩まされているという。実際本書は作者の息子の闘病体験に基づいている。息子への愛に貫かれた深く温かな感動作だ。(ニール・シャスタマン著、金原瑞人、西田佳子訳/集英社・2200円+税)

 評・池上冬樹(文芸評論家)

引用元

 アメリカで最も権威のある文学賞の一つ、全米図書賞の児童文学部門受賞作である。物語は15歳の高校生ケイダンの一人称で語られる。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

Exclusive Counselling & Consulting service

(個人の生活を豊かにするコンサルタト)
コンパス心理士 カウンセリング相談事務所

~持続可能な生活、持続可能な社会へ~

(^ー^(^ー^)ノ♪
(ブックマークも\(^_^)/)
Facebook、Twitter(compass_colr)密かにもやってます。
友達申請も是非(
 ̄∇ ̄*)

シェア、拡散も是非( ̄∇ ̄)

まだらー('ー')/~~

 班目幸寛(まだらめゆきひろ) フェイスブック ページへ  友達申請を是非♪  1978年生まれの宮城県出身。  元々は建築科、専門学校卒業後、建築関連の仕事に就いたがが、当人がADHDの気があり(白に近いグレー)、その時の苦労を元にカウンセラーのキャリアをスタート。  カウンセリングのメインは発達障害のカウンセリングだったが、カウンセリングを行うにつれ幅が広がり『分かっているのにできない、やめれない事』等、不倫の恋、経営者の意思決定なども行う。(相談案内へ)  趣味はバイク・自転車・アウトドア・ミリタリーグッズ収集・国内外旅行でリスクティカー。 『昨日よりも若くて、スマート』が日々の目標。  愛読書はV,Eフランクル 放送大学 心理と教養卒業 / 臨床心理プログラム 大学院 選科履修

Share
Published by
まだらー('ー')/~~