外見は悪いのになぜかモテる男性の秘策 | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online

外見は悪いのになぜかモテる男性の秘策

10.28 12:00PRESIDENT Online

イケメンや高身長の男性がモテるのは当然だが、世の中には「見た目がよくないのにモテる男」も存在する。その秘密はどこにあるのか?

どうやったらモテるのか。男にとってそれは永遠のテーマです。恋愛関係にとどまらず、モテる男は職場での人間関係も円滑に見えますね。

やはり外見は大切。脳科学の見地から言うと、女性は「顔がシンメトリー(左右対称に整っている)であること」と「身長が高い」ことから、男性が健康だと判断するのです。それゆえ、イケメンや高身長の男性はモテるのです。しかし、どう見てもイケメンではないのに、モテる男性というのはいるものです。モテる男の秘密とはどこにあるのでしょうか。

男がしがちな失敗とは

まず、「マメさ」「演出力」「相手を驚かす意外性」が、女性とのコミュニケーションでは大切です。これはモテるだけではなく、仕事がデキる人の条件でもあります。マメさでいうと、たとえば「記念日を覚えておくこと」。恋愛でも仕事でも、周到に準備しているからこそ相手を驚かせるサプライズも演出できるというもの。ただし、マメさや演出力や意外性も、すべて「相手にとって気持ちいいもの」でなければ逆効果になってしまいます。

女性は何より「共感」を大切にします。相手に共感し、いいところを褒める。それを疎かに考えている男性があまりに多いのです。

女性と話をする際に絶対にいけないのが、何か指摘や注意をするときに、論破しようとすることです。たんに相手を叱りつけているだけでは、反省して改善しようとする気持ちにさせることは難しい。

えてして男性のほうが、「自分が上位である」と示すだけになり、気づかぬまま自分の話ばかりをしてしまいがち。女性の共感を得られず、「注意された」という嫌な気持ちだけを残してしまう。

お手本は「アメリカのテレビドラマ」にあり

あるテレビ番組で、日比谷花壇の宮島浩彰社長はこう話していました。フラワー業界のトップ企業である日比谷花壇は女性社員が多い会社ですが、宮島社長は「怒らない」「叱らない」と決めているそうです。怒るだけでは指導にならず、社員の業務も改善されない。女性社員に共感して、褒めるポイントを見つける。一緒に問題点を明らかにし、褒めて伸ばすことで、仕事がうまくいくというのです。この共感の姿勢こそが、仕事だけでなく、モテるために求められることなのです。

アメリカのテレビドラマを見ていても、女性の相談に対して、男性がすぐにイエス、ノーで答えず、黙って頷くシーンをよく見ます。ダイレクトなアドバイスをせず、女性の話を促す。「モテる男」なのだとすぐわかります。日本の男性に足りないのは「聞き役」を受け入れる覚悟です。聞き役になるのは苦痛です。しかし、それでも黙って5分間、相手の話を聞き、「大変だったね」「よかったね」と相づちを打つことから、共感する姿勢は生まれていくのです。

もちろん、共感力を発揮しようとしても、ふいに相手の女性を不快にさせることを言ってしまったり、怒らせてしまうこともあるでしょう。そんな失敗もいい訓練になったと考えて、共感力を磨いていくしかない。100万回失敗するくらいでないと、モテる男にはなれません。

[医学博士、作家 米山 公啓 構成=伊藤達也]

引用元

イケメンや高身長の男性がモテるのは当然だが、世の中には「見た目がよくないのにモテる男」も存在する。その秘密はどこにあるのか?

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

Exclusive Counselling & Consulting service

(個人の生活を豊かにするコンサルタト)
★★   宮城県 仙台市   ★★
コンパス心理士 カウンセリング相談事務所

~持続可能な生活、持続可能な社会へ~

(^ー^(^ー^)ノ♪
(ブックマークも\(^_^)/)
Facebook、Twitter(compass_colr)密かにもやってます。
友達申請も是非(
 ̄∇ ̄*)

シェア、拡散も是非( ̄∇ ̄)

まだらー('ー')/~~

 班目幸寛(まだらめゆきひろ) フェイスブック ページへ  友達申請を是非♪  1978年生まれの宮城県出身。  元々は建築科、専門学校卒業後、建築関連の仕事に就いたがが、当人がADHDの気があり(白に近いグレー)、その時の苦労を元にカウンセラーのキャリアをスタート。  カウンセリングのメインは発達障害のカウンセリングだったが、カウンセリングを行うにつれ幅が広がり『分かっているのにできない、やめれない事』等、不倫の恋、経営者の意思決定なども行う。(相談案内へ)  趣味はバイク・自転車・アウトドア・ミリタリーグッズ収集・国内外旅行でリスクティカー。 『昨日よりも若くて、スマート』が日々の目標。  愛読書はV,Eフランクル 放送大学 心理と教養卒業 / 臨床心理プログラム 大学院 選科履修

Share
Published by
まだらー('ー')/~~