「のび太はいいヤツ」は勘違い!? 30~40代男性に多い「のび太系男子」とは? | ダ・ヴィンチニュース

30~40代男性に多い「のび太系男子」とは?

04.12 17:12ダ・ヴィンチニュース

 ああ、我が家にも「 ドラえもん」がいてくれたら……。ピンチに直面した時、そんな考えが頭をよぎったことがある人は多いだろう。1969年から27年間連載され、作者逝去後もアニメや映画が製作され続けている『ドラえもん』。子供からお年寄りまでその存在を知らない人がいない、まさに日本を代表する国民的マンガだ。しかし私たちは、“ドラえもんの世界”のほんの一部しか見ていないのかもしれない。

 『ドラがたり のび太系男子と藤子・F・不二雄の時代』(稲田豊史/PLANETS) は、私たちに「ドラえもん」の新たな側面を見せてくれる一冊だ。批評誌『PLANETS』のメールマガジンに、2015年8月から16年9月まで月1回のペース で連載した原稿を加筆・修正したものが書籍化された。著者は本書を「正攻法の作品評論ではない」と述べつつも、作中で「ドラえもん」を材料に社会論や世代論にまで言及している。軸となるのは、1980年代『ドラえもん』絶頂期に原作を読み、アニメを見て育った現在30~40代の“のび太系男子”。のび太の“がむしゃらに頑張らず「ありのまま」の自分を全肯定するスタンス”は、そのままのび太系男子に受け継がれているという。

 驚くのは、本書の冒頭から「残念だけど優しくていいヤツ」だったのび太の黒い部分に論がフォーカスされていることだ。小学館のてんとう虫コミックス(以下、てんコミ)18巻「ガールフレンドカタログ」では、のび太が現在~25歳くらいに出会う女の子をドラえもんの道具で閲覧して、その質に文句をつけたり、てんコミ23巻の「ぼくよりダメなやつがきた」では自分がいちばんダメでなくなったことを喜び、積極的に友人になろうとしたり。冷静に考えると、のび太って本当にいいヤツなの?と思ってしまうエピソードが紹介されている。

 黒いのび太エピソードは興味深いが、そこから私たちが当たり前に持っていた「ドラえもん」のイメージが、どんどん崩される新事実が次々と明かされていく。

いじめの対象であるジャイ子

皆のマドンナ的な存在のしずかちゃんと対照的なのが、ジャイアンの妹・ジャイ子。リアルタイムで『ドラえもん』を読んでいた頃はその扱いの酷さになんの疑問も抱かなかったが、著者曰くジャイ子は、「『ブス』『いじめっ子の妹』という、本人がどう努力しても変更できない属性のせいで、トランプで言うところのババ扱いされる」存在らしい。ジャイ子に同情しながら『ドラえもん』を読むと、彼女の漫画家クリスチーネ剛田としての成功には“マイナスの存在からの脱却”という特別な意味があるように感じられる。

「ドラえもん」は過去の名作の集大成

 歴史的名作である『ドラえもん』は、意外なことに著者藤子・F・不二雄のゼロからの創作ではない。著者に言わせると、『21エモン』『ウメ星デンカ』『モジャ公』などの過去の作品を「老若男女誰の口にも合うよう、イージーモードにチューニングを施した」もの。過去作品は『ドラえもん』よりブラックだが革新的な面白さを含んでおり、それらが好きだった人は『ドラえもん』を物足りないと思うのかもしれない。

 のび太の性格が悪くても、エピソードが万人受けに薄められたものでも、やっぱり私は「ドラえもん」が好きだ。ただ、あなたはどうだろうか。夢いっぱいの「ドラえもん」が好きな人は本書を読んでショックを受ける可能性も高い。明かされる『ドラえもん』の新事実をあなた自身がどう受け止めるか、ぜひ体験してほしい。

文=佐藤結衣

引用元

ああ、我が家にも「 ドラえもん」がいてくれたら……。ピンチに直面した時、そんな考えが頭をよぎったことがある人は多いだろう。1969年から27年間連載され、作者逝去後もアニメや映画が製作され続けている『ドラえもん』。子供からお年寄りまでその存在を知ら…

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

Exclusive Counselling & Consulting service

コンパス心理士 カウンセリング相談事務所

~~~ 持続可能な生活、持続可能な社会へ ~~~

班目幸寛(まだらー)
(^ー^(*^ー^)ノ♪

(ブックマークも\(^_^)/)
Facebook、Twitter密かにもやってます。

シェア、拡散も是非( ̄∇ ̄)

まだらー('ー')/~~

 班目幸寛(まだらめゆきひろ) フェイスブック ページへ  友達申請を是非♪  1978年生まれの宮城県出身。  元々は建築科、専門学校卒業後、建築関連の仕事に就いたがが、当人がADHDの気があり(白に近いグレー)、その時の苦労を元にカウンセラーのキャリアをスタート。  カウンセリングのメインは発達障害のカウンセリングだったが、カウンセリングを行うにつれ幅が広がり『分かっているのにできない、やめれない事』等、不倫の恋、経営者の意思決定なども行う。(相談案内へ)  趣味はバイク・自転車・アウトドア・ミリタリーグッズ収集・国内外旅行でリスクティカー。 『昨日よりも若くて、スマート』が日々の目標。  愛読書はV,Eフランクル 放送大学 心理と教養卒業 / 臨床心理プログラム 大学院 選科履修